高知県室戸市にて、7月27日(木)16:00より、市長、副市長、幹部職の方々が参加し、室戸市のSDGs推進に向けた本部会を開催します。
今回は、室戸市が誰もが住みやすく、働きやすく、子育てしやすい街を目指し、「SDGs No.5 ジェンダー平等を実現しよう」の達成をターゲットとして、全職員一丸となり様々な取り組みを行う予定です。(取り組み予定例:ヒアリングやアンケート、グループワーク等を通じた市役所内の働き方改革(組織改善)を皮切りに、市内事業者及び市民への子育て支援・男女共同参画・人権啓発など効果的な施策の開発及び波及法方法の検討、実施等)
弊社もアドバイザー並びにオブザーバーとして全面的に参画を予定しております。
一般的に地方自治体として、一度に17項目全てに取り組もうとしてしまい、課の連携不足、意識の統一の欠如から浅く広くなってしまうという課題があります。
室戸市は、今回のSDGs推進本部会の取り組みをスタートとし、市長をトップに全職員の意識の統一、課の連携を常に意識し、一つづつの目標を室戸市の課題と照らし合わせて達成を目指し、持続可能な室戸市の実現を目指しています。
本来であれば現在、そして未来の地域のため、そこに住む人が幸せになるための手段である「SDGs」がいつの間にか「SDGs」を行うことが目的になってしまっている現状を少しでも室戸市と共に変えていけるように弊社も頑張って参ります。