top of page

室戸市にてSDGs推進本部会議を開催しました。

高知県室戸市にて、SDGs推進本部会議を開催しました。

弊社社長の白尾はSDGs推進本部会議アドバイザーとして参加させて頂き、今後の取り組みも推進本部と協働で行ってまいります。

以下、本会議の目的と取り組みの内容です。



目  的

子育てしやすい室戸市の推進のために、先ずは市役所内から男女ともにみんなが働きやすい職場環境を作り、その後市内事業者、市民への波及を目指し、男女ともにみんなが住みやすく子育てしやすいまちづくりにつなげます。また、この基本目標5「ジェンダー平等を実現しよう」に対する取組をきっかけに、他の基本目標への取組を加速させていくことを目的としています。


取組の内容

SDGsの基本目標5「ジェンダー平等を実現しよう」に焦点を当て、男女平等参画や女性の社会進出を推進することで、『子育てしやすいまちづくり』に繋がるよう、まずは市役所から働きやすい環境づくりを目指して取組を始めます。

まずこの基本目標5「ジェンダー平等を実現しよう」について、市役所が抱える課題や勤務する方々の想いを見つけるため、まずは、「市長」・「副市長」をはじめとした幹部職員との個別ヒアリングを行います。ヒアリングでは、室戸市が「子育てしやすいまち」となるよう、男女共同参画や働き方、子育てについての認識を聞き取り、市役所の現状を把握します。

ヒアリングの結果、課題があればその解決に向けて取り組むとともに、良い風土や環境、取組などがあればその良い部分を伸ばしていくことで、女性の社会進出や男女平等についての格差をなくし、子育て世帯を含め「職員全員が働きやすい環境を整える」、働き方改革に取り組むものです。

自治体として取り組むことで、男女ともに働きやすいまち、みんなが暮らしやすいまち、子育てをしやすいまちを市民とともに作りだす力になります。自治体の取組を市内事業者へ波及させていくことで、地域全体でのジェンダー平等を目指します。


室戸市のSDGs推進並びに、誰もが住みやすい街づくりに貢献してまいります。



bottom of page